トイレの神様・烏枢沙摩明王 55mm水晶球 001
¥42,350
なら 手数料無料で 月々¥14,110から
純度・透明度の高い高品質の水晶球に、「トイレの神様」として高名な「烏枢沙摩明王・うすさまみょうおう」の彫刻を施したAMERIオリジナル商品です。水晶には内部にキラキラとしたミスト(不純物)が見られますが、このミストの広がりが宇宙的な雰囲気に感じられ、たいへん神秘的です。
烏枢沙摩明王は、古代インド神話において「ウッチュシュマ」、「アグニ」と呼ばれた炎の神様です。「この世に一切の汚れを焼き尽くす」功徳を持ち、仏教に包括された後も「烈火で不浄を清浄と化す」神力を持つことから、心の浄化はもとより、「日々の生活のあらゆる現実的な不浄を清める功徳がある」とする幅広い解釈によって、あらゆる層の人々に信仰されてきた火の仏です。「不浄潔金金剛」や「火頭金剛」とも呼ばれています。
烏枢沙摩明王で特に有名な功徳としては「トイレのお清め」があります。トイレは古くから「怨霊や悪魔の出入り口」と考える思想があったことから、烏枢沙摩明王の炎の功徳によって清浄な場所に変えるという信仰が広まり、今に伝わっています。トイレを綺麗に掃除することによって、臨時収入や金運、財運向上の御利益があるといわれています。この烏枢沙摩明王が彫刻されている水晶球は、トイレに飾ることはもちろん、玄関先やリビングなどに置かれても効果的です。
パワーストーンの代表的存在のひとつとして高名な水晶は、その成長過程において様々な成分を含有しやすいことが特徴です。特に白い霧状ミストの不純物は多く含有されやすいため、水晶の透明度(純度)は著しく低くなります。ですので透明度の高い水晶であればあるほど、希少価値も高い存在となります。
水晶は古来より世界各地において神聖視されている長い歴史があります。水晶で加工された様々な装飾品などが紀元前の各地の古代文明遺跡から発見されており、歴史の深さが感じられます。日本での水晶も歴史は古く、縄文時代などの遺跡から水晶の勾玉やアクセサリーなどが出土されました。720年の奈良時代に完成された最初の歴史書「日本書紀」においては「如意珠」との記載があり、水晶玉のことではないかといわれています。
水晶はすべてをクリアにする浄化作用がたいへん強力とされています。持ち主の心を鎮めて清め、さらにその場の空間も綺麗に調整してくれる効果があります。クリアになった精神で物事の本質を見定める能力が高まりますので、根本的な悩みを解消させて人生を前進させる後押しをしてくれるでしょう。現在進行している物事や、複雑な人間関係なども滞らせることなく円滑に新しい次の発展へと導いてくれます。また、水晶の浄化作用は、体内も綺麗に浄化してくれますので、常に健康的な美しさを維持してくれるお守りにもなります。
球の形状は「永遠の広がりと無限の象徴」といわれます。常時安定した力を維持してくれますので、新しいスタートや出発のお守りとして特に最適です。水晶球は、水晶の持つ強力な浄化作用を永遠に好循環へと巡らせてくれます。
直径:約55mm
重さ:230g
原産地:ブラジル産
ゴールドカラーメッキの台座が付属となります。
台座:55mmx55mmx20mm
*純粋な天然石ですので、多少の欠けやヒビ、クラック等が見られる場合もございます。
* 天然石故加工品の場合、表面に小さな凸凹が存在する場合がございます。ご了承のうえ、ご注文をお願い致します。
* 色の具合や模様は変わります。
* モニター環境によって、多少の色の違いがありますことをご了承くださいませ。
*配送料は無料となります*
●配送日時のご指定が可能です。●配送日はご注文日から3日後以降の日時をご指定ください。
●時間帯は 午前中/12~14時/14~16時/16~18時/18~21時 からお選びいただけます。